53歳からの投資信託

53歳にして、投資信託をはじめました。普通の会社員です。

Vol12. 53歳、ほぼ完全キャッシュレス生活を目指す

マトンです。

 

投資の話から少しずれます。

 

昨年の年末くらいから、投資を始める決心(大げさ)をし、可能な限りポイントを貯め、それを投資に回すことを考えました。

 

それまでコンビニでは現金+ポイントカード、スーパーでは現金、その他外食でもポイントカードがあれば使うけど、他は現金払い。

家賃、水道光熱費は銀行引き落としがメインで、一部携帯料金はカード引き落としだったくらい。

通帳記帳を数カ月に1回行いながらも、支出金額を正確に把握できていなかった。

 

しかし、それからはクレジットカード、楽天ペイ、クイックペイ、ペイペイでほとんど事足りるようになり、支出がほぼ把握できるようになった。

 

クレジットカードは、3枚。

通常の支払いは楽天カードSBI証券の積立は三井住友VISAナンバーレス、あと仕事で新幹線移動などあるので、前払い用に交通機関提携のカード。

 

数十年利用している地銀の給与支払い口座からの引き落としはこの3カードからのみで、通帳がなくても良くなったので、ネット専用に切り替えた。

 

現金支払いは、知り合いの個人経営の飲食店や理髪店、一部のドラッグストア(現金支払いのみ)くらいで、月1万円以内か。

個人経営の所は、キャッシュレスの手数料がでかいので、知り合いということもあり、現金払いにしている。

ドラッグストアは、職場に一番近いし、現金だからか安いからね。

 

銀行振り込みも、給与振込口座の地方銀行から220円の手数料を使って駐車場代を払っていたのを、一旦住信SBIネット銀行に現金で移動して振り込むことで、手数料支払いもなくなった。

 

地銀にはそれまで、週1回くらい引き落としに行っていたが、最近は月1、2回くらい。

一番面倒なのは、会社の経費精算が現金なので、経費精算が嵩んだ場合、それを地銀に入金にいくことだね。

 

よく、家計簿をつけて、カード支払いはしない方が良いと言われるが、自分の場合はキャッシュレス化することで、家計が見やすくなった気がする。

 

積立投資をすることで、ある意味強制貯金(投資)が出来ることで、これまでとお金の使い方が変わった気がするね。